【ひなや監修】特選西陣織刺繍御召訪問着≪御仕立て上がり・新古品≫「正倉院唐花文」格調の縫美匠!御召の高級絵羽!身丈159 裄65

【ひなや監修】特選西陣織刺繍御召訪問着≪御仕立て上がり・新古品≫「正倉院唐花文」格調の縫美匠!御召の高級絵羽!身丈159 裄65 【ひなや監修】特選西陣織刺繍御召訪問着≪御仕立て上がり・新古品≫「正倉院唐花文」格調の縫美匠!御召の高級絵羽!身丈159 裄65 【ひなや監修】特選西陣織刺繍御召訪問着≪御仕立て上がり・新古品≫「正倉院唐花文」格調の縫美匠!御召の高級絵羽!身丈159 裄65

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティ、食事会、ご趣味の集まり、音楽鑑賞、観劇など ◆あわせる帯 袋帯、九寸帯 ◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 背より身丈159cm(適応身長154cm〜164cm) (4尺 2寸 0分) 裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾32.5cm (8寸 6分) 袖丈49cm (1尺 3寸 0分) 前巾22.5cm (6寸 2分) 後巾29cm (7寸 7分) ◆共八掛※ガード加工済み ひなや監修西陣御召訪問着 新古品============================【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 5分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、仕付け糸もついたままの美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!通の方必見!組帯で有名なひなやが監修した西陣織御召のご紹介です。

なんと絵羽柄に織り上げられ、さらに刺繍まで施された一枚。

滅多とないお品ですので、お目に止まりましたらどうぞお見逃しなく!シンプルでありながらも豊かな表情を魅せる創作品…御召の魅力。

それは、華やかな染めものとは別の奥深さ、そしてその着心地の良さ。

正式名は御召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。

徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことからその名が生まれたといわれています。

特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられるお召し。

御召緯(ぬき)という、強く撚った右撚りと左撚りの緯糸を交互に織り入れ、織りあがったあとでぬるま湯に浸して揉み、布面にシボを出します。

縮緬のように柔らかすぎず、紬のように堅くなく、ちょうど中間、しっかりとしているのにしなやかで、そっと肌に馴染むおきものです。

黄茶色を基調として織り上げられた御召地。

一面に変り立涌の装飾華文の地模様が織りだされており、シャリリとした地風が肌に心地よい地風です。

お裾にかけて横段に暈し織り上げ、唐花のお柄を丁寧な刺繍にてふわりと浮かべました。

幽玄な彩りの移り変わりに金彩や絹糸の輝きがアクセントに高級感を与えます。

ご友人とのお出かけや観劇などにはもちろんのこと…最近は、少しきちんとしたお席にも高級御召で知的に装う方が増えてまいりました。

逸品しゃれ袋帯を合わせていただいても、素敵です。

袋帯、名古屋帯、染め帯…帯合わせによって様々に表情を変えていただける、使い勝手の良さも魅力です。

ホテルやレストランでの会食やパーティー、演劇、コンサートなどの観劇などにも。

着まわしの効くセミフォーマルからカジュアルなシーンにお楽しみいただきたく思います。

他では見かける事のない一枚です。

どうぞこの機会を、お見逃しないようにお願いいたします。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。

この点をご了解くださいませ。

※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:渡辺 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

  • 商品価格:110,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0

見逃し配信バナー